講座カレンダー

介護講座~シニアのケアを支える医療・介護サービスのポイント~

自分が介護を受ける立場で考えたことはありますか?どんな介護が良いかは自分で選べる。「患者力」を身につけ、将来に備えましょう。患者の目線で、シニアのケアを取り巻く医療・介護サービスや制度についてわかりやすく解説します。

5/16(月)「患者目線で知る良い医療・介護サービスの受け方」
5/30(月)「つながり始めた「病院と在宅」「治療と介護」」

講 師横関優(NPO法人市民の患者学研究会)
随分と長寿の時代になりました。大いに歓迎すべきことですが、同時に治療や薬、介護と関わる期間も長くなっています。大切なことは、それぞれの方々が患者力を高め、多い関連情報を選択しながら良い医療・介護サービスを受けることだと思います。かって、厚生労働省に勤めこれらにかかわる仕事をしていましたが、その延長でこれらのアピール活動をしています。患者目線で良いサービスを受けるポイントについて、お話ししたいと思います

■講師協力 彩の国生きがい講師団「彩講会」
自身の経験を生かしたあらゆるジャンルの講演を行い、埼玉県のシニア世代の人たちに「健康と生きがい」を届けているシニア講師団。
現在会員数約70名と、活動のテーマも多岐にわたり、世代を超えて共に励みあっています。

<お申し込み>
3月28日(月)10:00 より先着受け付け開始

受付スタート時、ページ下部に表示されるボタン「お申し込みはこちら」のフォームよりお申し込みください。

フォーム送信後に受け付け内容とお手続きに関する自動返信メールが届かない場合はご連絡ください。 (特にgmailの場合、届かないことがございます)
お申し込みはFAX、窓口でも承っております。
なお、受付開始日時よりも前にお送りいただいたお申込みおよび、Eメールでの直接のお申し込みは、無効となりますのでご注意ください。
・その他の事項については、「講座のお申し込みに関する注意事項」をご確認ください。

講座実施日 5月16日(月)5月30日(月)
時間 9:45~11:45
会場 ウェスタ川越3階 男女共同参画推進施設 研修室2・3
回数 全2回
受講料 無料(要事前申し込み)
定員 30名
  • 介護講座~シニアのケアを支える医療・介護サービスのポイント~
  • PDFファイルをダウンロード

■講座についてのお問い合わせ
電話 049-249-1186
Mail entry@westa-kawagoe.jp
Mailでのお問い合わせは、講座名・お名前・ご連絡先をご明記ください。

NeCST All Rights Reserved.