講座カレンダー

日商簿記3級取得講座

日商簿記3級は、個人や中小企業の経理実務に役立つ商業簿記の基礎知識を身につける、ビジネスパーソンはぜひ取得しておきたい資格です。また、経理関連の書類に慣れることで経理・会計の知識はもちろん、経営感覚やコスト意識も高まります。

▼講座スケジュール(予定)
第1回 簿記って何だ? 商品の売り買いの取引
第2回 現金と預金の取引
第3回 いろいろな債権や債務 その1
第4回 いろいろな債権や債務 その2
第5回 税金や費用と固定資産の取引
第6回 株式会社の会計
第7回 いろいろな帳簿への記帳
第8回 伝票処理の仕方
第9回 決算1 精算表の作り方
第10回 決算2 損益計算書と賃借対照表の作り方 その1
第11回 決算3 損益計算書と賃借対照表の作り方 その2
第12回 決算4 帳簿の締め切り方
第13回 試験対策

★「日商簿記検定3級」試験を講座内で実施します(日本商工会議所・川越商工会議所主催)
試験日 2025年10月12日(日)午前
会 場 ウェスタ川越 研修室2・3
備 考 検定受験料は講座受講料に含まれます。お申し込みも講座内で行います。

■注意事項 講座の教材以外のご質問や個人的な法律相談等はお受けできません。

■持ち物 筆記用具、電卓

■備 考 受講料にテキスト代、受験料を含む

■講 師 玉川善章(学習簿記インストラクター)
大学で簿記論及び財務会計論を専攻するとともに、専門学校で資格試験のための簿記を、大学卒業後は教育機関にて税法及び税務会計に関する専門知識を学ぶ。その後、簿記の専門学校にて簿記、会計学及び原価計算などの指導を行う。現在は通信教育機関にて簿記の指導及び教材開発の業務などに携わる傍ら、大学の社会人セミナーや地方公共団体、商工会議所、試験センターなどが開催する受験簿記講座の講師を務める。ウェスタ川越では2022年より日商簿記検定の対策講座を担当。

<お申し込み>5月28日(水)10:00 より先着受け付け開始

受付スタート時、ページ下部に表示されるボタン「お申し込みはこちら」のフォームよりお申し込みください。

・フォーム送信後に受け付け内容とお手続きに関する自動返信メールが届かない場合はご連絡ください。 (特にgmailの場合、届かないことがございます)
・お申し込みはFAX、窓口でも承っております。
・なお、受付開始日時よりも前にお送りいただいたお申込みおよび、Eメールでの直接のお申し込みは、無効となりますのでご注意ください。
・本講座のお手続きは事前に銀行振込が必要です。
・教材の手配がございますので、申し込み受付後のキャンセルはご遠慮ください。
・その他の事項については、「講座のお申し込みに関する注意事項」をご確認ください。

講座実施日 7月6日(日)7月13日(日)7月20日(日)7月27日(日)8月3日(日)8月17日(日)8月24日(日)8月31日(日)9月7日(日)9月14日(日)9月21日(日)9月28日(日)10月5日(日)
時間 9:15~11:45
会場 ウェスタ川越3階 男女共同参画推進施設 研修室2・3
回数 全13回
受講料 25,000円
定員 30名

■講座についてのお問い合わせ
電話 049-249-1186
Mail entry@westa-kawagoe.jp
Mailでのお問い合わせは、講座名・お名前・ご連絡先をご明記ください。

NeCST All Rights Reserved.